
記念式典親睦会中止のお知らせ
弊社は令和2年12月24日で創立60周年を迎えさせていただきました
これもひとえに関係各位のご支援ご厚情の賜物と深く感謝いたします
今後とも倍旧のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます
本来ならば記念式典親睦会を開催して、皆様に感謝の意をお伝えしたいところですが、いまだ新型コロナウイルス収束の見通しが立っていない現在の状況に鑑みてこのたびは開催を見合せることといたしました。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、コロナウイルスが収束した暁には、記念式典親睦会の開催も検討致しますので、その際には改めてお知らせいたします。
令和3年1月
ダイビ株式会社
代表取締役 山中 智雄
ダイビ株式会社
代表取締役 山中 智雄
建築物環境衛生維持管理でより快適な建築環境づくり
dAiby
新しい流れから、新しい業種が生まれ、創立60年になろうとしています。 建物の管理マネジメントをとおして、人のための清潔な日常・安全な環境・快適な空間をお届けします。
ビルメンテナンス業の基となるのは「人」です。
お客様の建物や環境を維持し管理することは、人にしかできません。
一つのものの始まりが人の力により、この上に重ねられ無限に発展してゆく基としての”一”であります。
私たちは創立より築きあげた 「お客さま第一に」「共に働く仲間を第一に」をモットーに活動し、お客様のご要望に寄り添う視点で広くサービスを提供させていただきます。
このホームページでは!
dAibyの「ビルメンテナンス業」の紹介のほか、dAibyが行なっている各種イベントなどの情報をお知らせいたします!
昨今の人材不足・労働力不足において、いままでとおり、品質・顧客満足度を維持することができない時代に入っており、ビルメンテナンス業務の効率化、業務の見直し、業務の管理体制の変革が急務となっております。
加えて、新型コロナウィルスの感染拡大による、環境衛生の重要性が再認識されているところであります。
これらのビルメンテナンスの課題を解決するべく日本ビルメンロボット協議会では清掃ロボットが業界の現状・進歩状況・方向性・問題点・議論解決すべき事項を適格にされており
加えて、新型コロナウィルスの感染拡大による、環境衛生の重要性が再認識されているところであります。
これらのビルメンテナンスの課題を解決するべく日本ビルメンロボット協議会では清掃ロボットが業界の現状・進歩状況・方向性・問題点・議論解決すべき事項を適格にされており
- テーマ、活動内容について主体的に検討いただける社
- 実際にロボットを用いた導入実証を行なっていただける社
- 清掃業務で「儲ける」ための方策を検討いただける社
を実装する社を強く求めており、弊社においてもマンパワーを最大限ひ引き出し、ビルメンテナンスのプロスタッフによる清掃ロボットを導入していますので、今後足並みをそろえて実現化してまいります。
ダイビ株式会社
山中 智雄
dAiby ビルメンテナンス業について
私たちダイビ株式会社はみなさま一人ひとりに向き合い、つねに求められるよきパートナーとして地域や社会に貢献してまいります。このホームページから「業務に関すること」や「知りたい情報」など、みなさまのお役に立てるタイムリーな情報をお届けします。
新着情報とお知らせ

イベント事業
dAibyの「イベント事業」で企画、プロデュースする各種イベントの情報をお知らせいたします。
Daiby Staff Tips
空知産の新生姜で料理してみた。
北海道では色々な種類の野菜を生産しているのは皆さんご存知だと思いますが、寒さ故に生産に向かない野菜もございます。
その中でも北海道の農家が生産を調整し続け、少しずつ商品としての生産が可能になった野菜があります。そのうちの一つが「新生姜」です。
空知産の新生姜は、柔らかい味わいで、従来の新生姜としてのつかい方だけではなく、和洋色々な料理にお使いいただけます。
Daibyのスタッフも空知産の新生姜を使った料理に調整してみました!いくつか紹介しますので、是非ご覧ください。